
こんにちはー!ふれっど(@fredchic_s)です!
今回は、ユニコーンさんのコンテンダーである、佐藤かす美選手のプロモデルバレルについて、レビューしていきます。
親愛なるツイッター仲間のTSUBASAさんから、今回ご厚意でお借りできました。
形状、カット、デザイン、スペック、投げやすさ、グリップ感、飛び、重心、重さ、長さについて、詳しく、丁寧にインプレッションしていきます。

ダーツ10年目の知識と、元JAPANプロのスキルで、徹底的に解説していきます。
- バツグンの矢飛び
- いろいろなグリップにも対応
- タングステン量低めの高性能バレル
- ダブルリングカットのかかりと抜けが絶妙
- 初心者にも中級者にも投げやすい、太めのストレートバレル
- 【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】の形状・カット・デザイン・重心・重さ・長さ・スペックは?
- 【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】の投げやすさ・グリップ感・ダーツの飛びは?
- 【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】の注意点は?
- 【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】のおすすめのセッティングは?
- 【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】の口コミ、評価、評判は?
- 【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】と他の人気バレルを比較すると?
- 【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】のレビューまとめ
- 【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】の価格比較と【お得に買う方法】
【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】の形状・カット・デザイン・重心・重さ・長さ・スペックは?

「佐藤かす美プロモデル」は、バレル長さが46mm、最大太さが7.2mmの太めのストレートバレルです。

バレル全体に細かいリングカットが刻まれていて、やや後方に大きめのダブルリングカットがほどこされています。


バレルの先端と後端に、テーパーがついているのも特徴となっています。
重さは単体で約18g、セッティング時の重量が約20gです。


重心はセンターとなっています。

セッティング時の重心は、フライトの形状、シャフトの種類によりますが、写真のとおりです。

バレル形状 | ストレート |
素材の材質 | タングステン70% |
バレル単体重量 | 18g |
セット時の重量 | 約20g |
バレル全長 | 46mm |
バレル最大径 | 7.2mm |
規格・タイプ | 2BA |
ブランド | ユニコーン |
プレイヤー | 佐藤かす美選手 |
発売開始日 | 2020/12/19 |
- バレル:3本
- フライト:3枚
- シャフト:3本
- ティップ:3個
【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】の投げやすさ・グリップ感・ダーツの飛びは?

バレルを選ぶときに気になる、次の3つについて解説します。
- 投げやすさ
- グリップ感
- ダーツの飛び
【佐藤かす美プロモデル】の投げやすさ

- 7.2mmの太さ
- 18gという重さ
- ダブルリングカット
- トルピードに近いストレート
- 全体に刻まれているリングカット
実際に投げてみて、非常に投げやすいと感じました。

少いチカラでも、鋭く飛んでいってくれるからです^^
ダブルリングカットの部分が、それを可能としています。
また、最大径が太いのも投げやすい理由のひとつです。
ストレートバレルは6.6mmくらいが最近の主流ですが、「佐藤かす美プロモデル」は7.2mm。

この7.2mmの太さが、持ちやすく、力を伝えやすいと考えています。
ボールペンも、細いものより、太いもののほうが、持ちやすいですよね^^
18gという重量も、重すぎず、軽すぎないという「無理なく飛ばせるライン」だと感じています。
最近の人気のバレルも18g〜20gに集中しています。
そして、リングカットが全体に入っているので、バレルのどこを持っても、グリップできるということも魅力の1つです。
バレルの先端と、後ろのテーパーも、指をフィットさせやすくなっています。

トルピードの良いところも持ち合わせた、ストレートバレルという印象です。
これからストレートバレルに挑戦したい、初心者の方、中級者の方にピッタリのバレルとなっています。
【佐藤かす美プロモデル】グリップ感

ダブルリングカットのグリップ感が絶妙です。

少いチカラでも、グリップがキュッと決まります。
そして、親指と人差し指をひっかけつつも、リリースで気持ちよく抜けていく。
そんな最高のグリップ感を味わうことができます。
【佐藤かす美プロモデル】ダーツの飛び

先ほどのグリップが生み出すのは、バツグンの飛びです。
カットのかかりの強さと、バレルを離したときの抜けのバランスが、鋭い矢飛びをつくり出しています。
わたしが実際に投げているときの動画がこちらです。

力はあまり入れていませんが、気持ちよく飛んでいっています。
【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】の注意点は?

注意すべき点は、ほとんど無いという印象です。

強いて言えば、セッティングに迷ったということぐらいです。
スタンダードかシェイプか、シャフトはフィットの3番(24mm),4番(28.5mm),5番(31mm)か、どれも正直あまり変わりませんでした。
逆を返せば、多くのセッティングに合うとも言えます。
【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】のおすすめのセッティングは?

とても迷った中でも、おすすめできるセッティングはこちらです。
- フライト:スタンダード
- シャフト:フィット スリム スピンタイプ5 長さ31mm
ダブルリングカットの近くに重心が来るよう、セッティングしてみました。

重心とグリップ位置は近いほうが、飛びが安定するのでおすすめです^^
また、「佐藤かす美プロモデル」は、セッティングの幅が広いと考えているので、あなたに合うシャフトとフライトを見つけてみてください^^
セッティングの違いで、飛びがどう変わるかが気になる方は、こちらの記事「【ストレートバレルのセッティング】ダーツの飛びを動画で徹底比較!」をどうぞ。
【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】の口コミ、評価、評判は?

「佐藤かす美プロモデル」を実際に持っているTSUBASAさんに、リアルな感想を聞いてみました。
「少し太めの外形とタングステン70%の重ため設計でグリップに安心感がある」
「腕を振るだけでバレルが勝手に飛んでいくって感覚がわかった!」

やはり投げ込んでいる方の意見は、とても参考になります^^
【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】と他の人気バレルを比較すると?

「佐藤かす美プロモデル」と他のストレートバレルについて、比較してみました。※表は左右にスクロールできます
バレル名 | 重量 | 全長 | 最大径 | 素材 | タイプ |
佐藤かす美プロモデル | 18g | 46mm | 7.2mm | タングステン70% | 2BA |
パイロ ストレート | 16.5g | 42.5mm | 6.6mm | タングステン90% | 2BA |
エフォール2 | 20g | 48mm | 6.6mm | タングステン90% | 2BA |
ソロ4 | 17.5g | 45mm | 6.8mm | タングステン90% | 2BA |
ゴメス11 | 22g | 52mm | 6.6mm | タングステン95% | 2BA |
他のストレートバレルと比較して、最大径が大きく、太いのが特徴です。

さきほども言ったとおり、この太さが、「投げやすさを生んでいる」と考えています^^
また、他のバレルに比べて、タングステンの量が少めです。
タングステンが少いと一般的に軽くなりがちですが、18gという充分な重さがあります。
長さ、太さ、重さのバランスがとても良いので、「タングステン量の低さ」をあまり気にする必要はなさそうです。
おすすめのストレートバレルについては、別記事「ストレートバレルおすすめ厳選4選【最新人気バレルを買って徹底比較】」でもまとめています。
トルピードも捨てがたいと思った方は、こちらの記事「ダーツ中級者おすすめ人気バレル10選【すべて買って比較してみた】」もおすすめです。
【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】のレビューまとめ

「佐藤かす美プロモデル」を実際に投げた上で、メリットとデメリットをまとめました。
- バツグンの矢飛び
- いろいろなグリップにも対応
- タングステン量低めの高性能バレル
- ダブルリングカットのかかりと抜けが絶妙
- 初心者にも中級者にも投げやすい、太めのストレートバレル
「佐藤かす美プロモデル」の、絶妙なグリップが生み出す、バツグンの矢飛びに心躍ります。
【ユニコーン コンテンダー 佐藤かす美プロモデル】の価格比較と【お得に買う方法】

まずは、試し投げをしてみてください。
そして、そのショップの値段と、下の価格表を比べて、安い方で買うのが、「損をしないバレルの買い方」です。
下記の青いリンクから、各ショップに飛べるようにしています。
ショップ | 税込価格 | 備考 |
楽天市場 | 10,450 | ◎最安値 ◎楽天ポイントが超お得 |
アマゾン | 11,000 | ○アマゾンポイントがお得 |
マキシム | 11,000 | ○7,000円以上で送料無料 |
エスダーツ | 11,000 | ○ポイント5倍 ○9,000円以上で送料無料 ✕売り切れ |
ダーツハイブ | 11,000 | ○期間限定ポイント5倍 ○9,000円以上で送料無料 |
楽天とアマゾンは超大企業なので、ポイント還元が大きかったり、価格競争が起きて、安くなっていることが多いです。

楽天、アマゾンは、とくに要チェックです^^
最後に、たくさんのバレルがある中、こんな良いバレルを教えてくれた、TSUBASAさんに感謝です。
ピカピカにお掃除して、お返しさせていただきます^^

したらまたっ!
コメント