こんにちはー!ふれっど(@fredchic_s)です!
今回は「緑色にカビてしまったバレルの掃除方法」についてです。
この記事を書くわたし
10種類以上の掃除方法を試したことがある経験で、あなたのカビたバレルをキレイにする方法を伝授します^^
この記事で分かること
ダーツバレルの掃除【カビを一番キレイに掃除できたのは金属ブラシ】
いきなり結論ですが、カビたバレルには、ワイヤーブラシという金属でできたブラシでこするのが一番です。
7年分のカビカビのバレル3本を、6種類の方法で試してみたからです。
食器用中性洗剤に漬けて、歯ブラシでこする方法や、クリーナー「ヨシムラ バレルマジック」でも緑のカビや黒ずみは落ちましたが、金属ブラシは「光沢」が全然違います。
今回試した方法は以下の6種類。
- 食器用中性洗剤+歯ブラシ
- エッジスポーツ バレルクリーナー
- スーパーディップ エスフォーダーツ
- ジョーカードライバーバレルクリーナーつけ置きタイプ
- ヨシムラ バレルマジック
- ステンレスブラシ
洗浄に使用したバレルは、もらい物のバレルで、7年以上放置していたものです。
それぞれ掃除した写真を、比較していきます。
上:食器用中性洗剤+歯ブラシ
中:エッジスポーツ バレルクリーナー
下:ヨシムラ バレルマジック
上の中性洗剤と下の「ヨシムラ バレルマジック」はカビが落ちていますが、真ん中の「エッジスポーツ バレルクリーナー」で掃除したバレルは、カットの中に緑色が残っているように見えますよね。
刻みのすみの部分まで、カビを落としきれていないからです。
とはいえ、表面や、先端部分の汚れがこれだけ落ちています。
さらに落としきれなかった真ん中のバレルを「スーパーディップ エスフォーダーツ」で洗浄してみました。
上:食器用中性洗剤+歯ブラシ
中:スーパーディップ エスフォーダーツ
下:ヨシムラ バレルマジック
表面の光沢は出ていますが、これもやはり溝の中の緑色が取れていません。
「ジョーカードライバー バレルクリーナー つけ置きタイプ」も同じです。
上:食器用中性洗剤+歯ブラシ
中:ジョーカードライバーつけ置きタイプ
下:ヨシムラ バレルマジック
7年分なので、しつこくこびりついているのでしょうか^^;
最後の砦に金属ブラシでこすってみました。
上:中性洗剤+歯ブラシ
中:ステンレスブラシ
下:ヨシムラ バレルマジック
真ん中のバレルが一番ピカピカしているのが、おわかりいただけたでしょうか。
すみっこまで、ワイヤーの毛先が入っていき、削り取るからです。
100均で買ってきたものなので、コスパ最強でした。
でも、削り取るって、バレルの重さが変わったりしないの?と思いますよね。
安心してください^^
タングステンバレルであれば、スレンレスブラシよりも硬いので、バレルの金属部分を大きく削ることはありません。
実際に、ブラシでこする前と後では、0.1gしか変わりませんでした。
バレル1セットの1本1本の重さを図ると、それぞれ0.1~0.2gは違うので、0.1gの変化は大したことはありません。
普段から0.1g違うバレルを投げていても、感覚の違いはわかりませんよね^^
また、金属ブラシは、取り扱いに慣れていないと、手を怪我したりすることがあるので注意です。
わたしは、掃除している最中、左の親指にワイヤーが刺さってしまって、血が出てしまいました。
金属ワイヤーを使うときは、軍手や、ゴム手袋などを使うようにしてください。
ワイヤーブラシを普段使わないような方で、怪我が怖いときは、「食器用中性洗剤+歯ブラシ」がおすすめです。
中性洗剤による具体的な洗浄方法については、記事「【ダーツバレルの洗浄】12種類以上の方法を実践して、比較してみた」を書いています。
中性洗剤よりも、光沢や洗浄力がほしいという方は、「ヨシムラ バレルマジック」を試してみてください。
「ヨシムラ バレルマジック」を、実際に使ってみたレビュー記事「【ヨシムラ バレルマジック レビュー】7年分の錆・カビもスッキリ」はこちらです。
ダーツバレルの他の洗浄方法は?
バレルの洗浄方法には、たくさんの種類があります。
先ほど紹介したものも含めて、以下のとおりです。
- 柔らかい布で汚れをとる
- 食器用中性洗剤に漬けて歯ブラシでこする
- 食器用中性洗剤に漬けて激落ちくんでこする
- 重曹を入れた水に漬けて歯ブラシでこする
- 入れ歯洗浄剤に漬ける
- アルコールスプレー「ジョーカードライバー マジッククリーナー」をスプレーして、汚れを拭き取る
- 洗浄機「ディークラフト バレル ウォッシュ」に入れる
- バレル洗浄液「スーパーディップ エスフォーダーツ」に漬けて、洗い流す
- バレル洗浄液「ジョーカードライバー マジッククリーナー つけ置きタイプ」に漬けて、洗い流す
- 有効成分が入った布「バレルリカバリー」でこする
- 「エッジスポーツ バレルクリーナー」と布で磨く
- バレルクリーナー「ヨシムラバレルマジック」と布で磨く
- 金属ブラシでこする
たくさんあって、どうやって掃除や洗浄、お手入れをしようか、迷いますよね^^;
なので、もっとわかりやすくバレルの洗浄方法をまとめた記事「【ダーツバレルの洗浄】12種類以上の方法を実践して、比較してみた」を書いています。
まとめ:【ダーツバレルの掃除】7年分のしつこいカビを落とす方法を徹底検証
緑色にカビてしまったバレルを、キレイにする方法は以下の3つです。
- 食器用中性洗剤に漬けて、歯ブラシでこする
- 「ヨシムラ バレルマジック」と布で磨く
- 金属ブラシでこする
身近にあるものや、手に入れやすいものから試してみてください^^
したらまたっ!