こんにちはー!ふれっどです。

ダーツはスポーツ?ゲーム?
今回はTwitterでもよく話題になる、ダーツはスポーツなのかそうではないのか議論について、ダーツバカ歴10年目(JAPANプロ歴2年)の私が、熱い気持ちを記事にしてみました。
ダーツはスポーツなのかゲームなのか

私はダーツを始めたときからずっと、【スポーツ】だと思ってやっていました。
入社してすぐに会社の先輩(アラフォーのおじさん)にいきなりリーグ(DARTS LIVE OFFICIAL LEAGE)に誘われて、始めたのがきっかけだったからです。
そのおじさんはリーグの日は必ずといっていいほど、夏であろうがスポーツ用のロングコートを着て参加しており、野球部の監督さながらでしたので、もはや部活のようでした。
そこからは、強いリーグチームに勝つため、大会で優勝するために、練習を重ねていき、ついにはプロになることもできました。
しかし、ダーツはスポーツなのかそれともゲームなのかについては、正解はないとも思っています。
それは楽しみ方は人それぞれで良いと思うからです。
私のように【スポーツ】として始めた人もいれば、ダーツバーで【ゲーム】として飲みながらダーツを始めた方もいたり、自由空間に友達と遊びに行って、【遊び】として始めた方もいると思います。
もちろん、最初は【遊び】として始めたけれども、【スポーツ】として本気で練習するようになる人もいますし、飲み会の【ゲーム】として始めたけれども、【スポーツ】になった人も、その逆もいると思います。
ダーツを【スポーツ】として楽しむことも、飲みの【ゲーム】として楽しむことも、【遊び】として楽しむことも、私はまったく否定しません。
そしてダーツはこうあるべきだ!と決めつけることもするべきではないとも思っています。
私個人的にはスポーツとしてやっている方は全力で応援したいと思っていますし、そのためのダーツ上達のヒントやメンタル向上の発信をし続けたいとも思っています。
ダーツのイメージ

私がダーツをはじめたときは、ダーツバーの存在も知らなかったので、ダーツは【遊び】か【スポーツ】かというイメージでした。
しかし、一般的にはバーで飲みながら遊ぶ、【ゲーム】のイメージが強いということを、ほどなくして気付きました。
そのときは20代前半でしたので、負けず嫌いがとても強く、飲みながら遊んでいるようなダーツプレイヤーには絶対負けない!と思って投げていました。
しかし現実は、飲みながらダーツをしているおじさんにまったく歯が立たなかった悔しい思い出が残りました。
今となっては、この酒飲みのイメージは、他の一般的なスポーツよりも、お酒から入る人の割合が多いだけの話だと私は思っています。
残念なのは、飲みたくないダーツプレイヤーや飲めないダーツプレイヤーにお酒を強要してしまっている現実があるということです。
これはダーツに限ったことではありませんが、アルハラという言葉が一般的になっている時代ですので、個人的にはやめてほしいと思っています。
また、お酒のイメージが強いと、20歳以下の若い人が始めにくかったり、中学校や高校の部活になりにくいといったデメリットもあると思っています。
私は子供がいませんので、親の気持ちはわかりませんが、もし娘がいて、ダーツを始めると言い出したら、やはり心配になってしまうと思います。
同じお酒を飲めることが一般的なスポーツとして、ゴルフもありますが、部活はありますし、娘がやると言い出してもダーツよりも心配ではないと思います。
ダーツとゴルフとの違いは、やはりお酒から入るイメージの割合がダーツの方が高いからだと思います。
ダーツは【スポーツ】または【遊び】だというイメージがもっともっと増えれば、20歳以下の人でも、始めやすいのではないかと考えています。
また、最近はDARTSLIVEさんでスポーツダーツプロジェクトが始動しており、ダーツのスポーツイメージの増加、ダーツ人口増加を目指した活動をされています。
プロジェクトの理念を拝見したところ、とても共感できることがたくさんありましたので、陰ながら応援したいと思っています。
ダーツのオリンピック種目化

ダーツをオリンピック種目にする活動はJSFD(ジャパン スポーツ フェデレーション オブ ダーツ)さんがされており、公式サイトを見ると、実現までもう少しのところまで来ていると書いてありました。
また、ダーツは何年も前から世界大会が開催されており、世界的にも人気も競技人口も多いスポーツです。
オリンピックの種目には【アーチェリー】や【射撃】といった、ダーツに似ている種目もありますので、IOCの厳しい基準をクリアして、【ダーツ】も早く種目入りしてほしいと考えています。
オリンピックに種目入りすれば、スポーツのイメージも加速化し、若いうちにダーツを教育して、オリンピック選手に育てようとする動きが活発になるのではと考えています。
まとめ
以上、ダーツがスポーツなのかについて、持論を書いてみました。
まとめると以下のとおりです。
- ダーツはスポーツなのかゲームなのか遊びなのかは人それぞれでいい
- ダーツは酒飲みのイメージが多いが、スポーツのイメージが増えてほしい
- オリンピックに種目入りして、スポーツイメージの加速化と教育が活発化してほしい
これからもダーツをされている方に少しでも役に立てるよう、ダーツ上達のヒントやメンタルについて、発信しつづけていきます!

したらまたっ!
コメント
ダーツと真剣に向き合われてますね☺️
カッコイイです✨
自由空間で少ししたくらいですが、
あの集中して投げる感じが好きです
ボウリング教えてくれるおじさんが知り合いにいますが、その方もスポーツとしてやってまして、真剣に向き合うと奥が深いことがわかりますね
りょうたさん!
コメントありがとうございます!
ダーツって集中力をとっても使いますよね^^
なんでも真剣にやってみると、いろいろなことが見えてきて、本当におもしろいです。
りょうたさんにも、ダーツの楽しさを少しでも伝えられたら嬉しいです。